症例報告
手や腕の痺れや痛み
前からあった腕の痺れが強くなってきた
これより上を見上げると腕に痺れが出てきます。
限界まで上を見上げても痺れが出なくなりました。
ご来院者 様 | 横浜市中区 50代 男性 会社役員 |
来院までの経緯 | 昔から背中の痛みや腕のしびれが起こることがあったが、一週間前からその症状が強くなってしまった。これはいよいよちゃんと良くしなければならないと思い、インターネットで当院のホームページにたどり着き症例報告を読み来院に至った。 |
検査と所見 | 症状 ・背中の左の上部(肩甲骨の上の方から肩にかけて)に痛みがある。 ・左の上腕から小指にかけてしびれが出ている ・しびれが強く目が覚めることがある 検査 ・サービカルコンプレッション 陽性 ・首を左に側屈させると背中の痛みが強くなる 検査の結果から腕から指のしびれに関しては神経根症状であり、背中の痛みについては椎間関節症であると考えました。どちらの症状も背骨が詰まりすぎているが炎症や神経への刺激を引き起こしています。今回の場合には、しびれている範囲や痛みが出ている場所から頚椎の5番〜7番、胸椎の1番あたりに問題を引き起こしている関節があると推測できました。その為、該当の関節が問題を起こしててしまう要因を全身から取り除いていくことにしました。 |
施術の経過 | 初回 ~ 3回目 頚椎が詰まってしまう要因には背中が丸まってしまうことが挙げられます。3回目までの施術では背中をまっすぐ伸ばすために、胸椎への矯正と巻き肩の改善を中心に施術を行いました。3回目の施術が終わる頃には、背中の痛みはなくなり、眠れないほどのしびれは出なくなったとのことでした。 4 ~ 6回目 「良くなってると思うけど、まだたまにしびれます。」とのことで、運転中やパソコン作業中に弱いしびれが出ていました。上を向くとしびれが再現されることからも、神経根症状(猫背による頚椎の詰まり)が残っていると判断できました。強い痛みやしびれはなくなっていた為、4回目以降は全身への施術へと切り替え、膝、股関節、骨盤(仙腸関節)、胸椎、頚椎の必要な部位への矯正に加えて、胸鎖乳突筋や斜角筋などの頚部の筋肉のほぐしも行いました。6回目の施術が終わる頃には、上を向いてもしびれがでることがなくなりました。 現在 施術を通して今回の症状が日常生活から起こっていることを実感されたとのことで、月に1度ほどの来院をされながら、デスクワークにより固まってしまう関節や筋肉のケアを続けられています。 |
担当者コメント:木脇
腕のしびれや背中の痛みは中高年の働き盛りの方に多い症状です。共通しているのは「忙しくて自分の身体のケアを優先することができない」という状況です。「ちょっと痛い」「こっている」という状態は続いているけれども、我慢できるから放っておいたということが多いです。早め早めにケアをしておくのが一番ではありますが、そういう訳にもいかない方でも当院ではお力になれます。腕のシビレや背中の痛みにお悩みの方は横浜市関内のハレルヤカイロプラクティックにご相談ください。左肩から腕にかけてのダルさと痛み
No.071:2021.07.28
ご来院者 様 | 横浜市南区在住 30代男性 自営業 |
来院までの経緯 | 3週間ほど前からなんとなく左腕がダルくなることがあった。2週間前からダルさのでる頻度があがり、時たま痛みも出てきた。先週からはダルさが常にあり、痛みも強く出始め仕事を頻繁に中断するようになった。初めての経験でどうすれば良いかわからずにいたところ、職場の同僚からハレルヤカイロプラクティックを紹介され来院した。 |
検査と所見 | ・ダルさがない時は全く問題ない。 ・顔を上に向けると肩から腕にかけて痛みが、下を向くと楽になる ・サービカル・コンプレッション:陽性 ・仕事後に特にダルくなる 検査結果より頚椎による腕の神経の障害が疑われた。 |
施術の経過 | 初回は腕の神経を圧迫しないように肩・背中の筋肉トリートメントを行い、背中・首にカイロプラクティック・テクニックを用いて矯正を行なった。施術後に特に変化はみられなかった。 2回目の施術も初回を踏襲して行なったところ、施術後に上を向いてもダルさや痛みが減少し、以前ほどではなくなった。そのため、神経の圧迫を避けるようなストレッチを処方した。 3回目の来院時には仕事中のダルさや痛みは軽減したが、仕事後は依然としてダルさが残っていた。しかしストレッチをすると問題なくなるとのことであった。施術は今まで通りの方針で行い、施術後は上を向いても短時間であればダルさや痛みの問題なくなった。 4回目の来院では、症状はほぼ無くなっており、たまに出たとしても「ストレッチですぐに問題なくなる」とのことであった。むしろ腰の方が心配だから診て欲しいとのご要望をいただき、前半は首、後半は腰と施術をおこなった。現在は体のために2~3週間くらいで施術を受けに来られている。 |
■ 担当コメント:松田
今回は腕の神経が、頚椎からの出口(椎間孔)で障害されていると考えられました。腕の痛みや痺れのケースとしては、かなり多い症状です。発症からの時間経過も短く、本人も積極的にストレッチを行ってくれたため、神経症状としては比較的早い解決であったと思います。 今回のような腕の痛みや痺れは交通事故などの外傷でない限り、普段の姿勢によることがほとんどです。しかし神経症状が出始めてから姿勢を意識しても、なかなか良くはなりません。同じようなトラブルでお悩みの方は、横浜関内にあるハレルヤカイロプラクティックにご相談ください。 |
10年以上前からの右肩の痛みと痺れ
No.068:2021.03.18
ご来院者 様 | 横浜市中区在住 50代男性 会社役員 |
来院までの経緯 | ゴルフをするといつも腰が痛くなるので、その度に色々と整体に行っていた。たまたまネットでハレルヤカイロプラクティックを見つけ口コミのよかったので行ってみたところ、今までとは全く違うアプローチで腰痛がアッという間に良くなった。そこで10年以上続く右肩の痛みと痺れについて聞いてみると、なんとかなりそうな話が聞けたので施術を続けてみることにした。 |
検査と所見 | ・猫背が目立ち、背骨に側弯がみられる ・上を向いたりと頚椎を上から下に圧迫すると右肩〜腕に痛みと痺れが走る ・季節や時間帯による症状の増減は特にない 検査結果より頚椎の可動性低下により、腕の神経を圧迫している神経痕症状が考えられた。 |
施術の経過 | 施術は頚椎から神経がでてくる穴をできるだけ狭くならない方針とし、背骨の可動性を取り戻すように行った。 初回から5回目で症状の頻度が少し低下した。 6回目からは頚椎・胸椎に対してカイロプラクティック・テクニックで矯正を行い、10回目の来院時には1日に何度も起こっていた症状が明らかに減り、生活が楽になった。 15回目の来院では症状が起こりそうな感じはたまにあるものの、痛みや痺れで悩まされることは無かったとのことだった。 現在は症状の完全消失を目指すとともに、側弯の改善も併せて行っている。 |
■ 担当コメント:松田
神経からくる手足の痛みや痺れは我慢できるモノではなく、発症から長くても半年以内に来院されるケースがほとんどです。今回のように10年以上も我慢されていたケースは私の臨床経験でも初めてで、症状に変化が現れるまでは何度もカルテを見直し、施術方針や施術内容を検討しました。まだ完全にクローズできていませんが、患者様が私を信頼して施術を継続してくれたおかげで、良い結果に結びついてきました。引き続き、症状の消失まで全力で施術を続けたいと思います。 同じ様な神経症状でお悩みの方、長期慢性化する前に是非ハレルヤカイロプラクティックまでご相談ください。 |
手から腕までが突然痺れて、突然消える
No.048:2019.12.01
ご来院者 様 | 横浜市泉区在住 40代男性 会社員 |
来院までの経緯 | 半年くらい前から時々左の腕が痺れる感じがあった。1ヶ月くらい前から痺れが強くなり、痺れ始めると我慢できないくらいだが、しばらくすると急に消える。これが1日に何度も起こり、だんだん痺れる回数が増え、痺れている時間も長くなってきた。病院に行ったが良くなる気配が無いのでインターネットでいろいろ調べていたところ、当院の症例を見て来院した。 |
検査と所見 | ・腕を上げてから下ろすと正座した時のような痺れが指先から腕にかけて誘発される ・怒り肩の体型で、肩の可動域に制限があり、前腕筋群・上腕筋群が硬くなっている ・SAS(睡眠時無呼吸症候群)がある 検査結果より腕にいく血管が何らかの要因で障害されていると考えた。肩の可動域・可動性を改善し、胸部から指の先までの血管の走行を確保することで、まずは痺れに変化がでると判断した。 |
施術の経過 | 初回の施術では左指の先から全胸部まで、ひとつひとつの筋肉をしっかりほぐし、肩関節・肩甲骨の動きをつけるように施術をした。施術後は上げた腕を下ろした時の痺れ感が和らいだ。 週1回で来院して頂き、4回目の来院では痺れの強さが軽減し、頻度も半分くらいであった。左上半身の筋肉・関節動きが良くなってきたので、来院を2週のペースにして施術を姿勢改善へと方針転換した。 7回目の施術の時には週に数回程度の頻度とのことであった。左半身にアクセントをつけつつ、全体的な姿勢改善の施術を続けた。 10回目の来院では1ヶ月の間に痺れはまったく無くなっていた。そのため本ケースをクローズし、ご本人のご要望で再発防止と健康管理として、引き続き姿勢改善の施術を行なっていくことになった。 |
■ 担当コメント:松田
この方は筋肉が硬くなっていたことが痺れの直接的な要因だと考えますが、姿勢の悪さが症状悪化に拍車をかけていると思いました。姿勢の悪さにより、仰向けで寝るとかなり枕を高くしないと頭が下がって口が開いた状態になってしまいました。そして施術が始まるとすぐに大きないびきをかいて寝てしまい、何度も呼吸が止まっているのをみました。無呼吸で血中の酸素が不足すれば痺れの要因になりかねないと判断し、痺れがある程度和らいだ時点で姿勢改善の施術へ移行する選択をしたことが、今回のケースクローズに繋がったと考えます。姿勢改善の施術へ移行してから痺れがより和らいだだけでなくいびきも小さくなっていきました。 痺れは必ずしも神経の問題とは限りません。痺れでお悩みの方は、是非専門家であるハレルヤ会ロプラクティックにご相談ください。 |
近所の整体に行った以来、腕が痺れる
No.034:2019.07.17
ご来院者 様 | 横浜市中区在住 40代男性 会社員 |
来院までの経緯 | 1週間前に溜まった疲れを取ってもらおうと近所の整体に行った。その時は何ともなかったが、その日の夜から腕が痺れる感じがするようになった。しばらくすれば大丈夫だろうと思っていたが症状に変化はなく、心配になって友人に相談したところ当院を紹介された。 |
検査と所見 | ・ジッとしていても肘あたりが痺れてる気がする ・顔を下に向けると痺れが強くなるような気がする ・腕や肩の筋肉のハリが強い 検査結果より神経障害による痺れの可能性は低く、頚部もしくは上腕の異常な筋緊張によるものが原因だと判断した。 |
施術の経過 | 施術は手のひらから体幹に向かって筋肉トリートメントを行い、背中と首にも行った。施術後は痺れだけでなく体全体がスッキリし、ジッとしていた時の痺れは消失し、顔を下に向けても問題なかった。結果から見ても神経の問題はないと判断し、本ケースをクローズした。 |
■ 担当コメント:松田
疲れて足をつったことはどなたでもあるのではないでしょうか。体は足だけでなく、全身どの部分でもつります。そのため、筋肉トリートメントで変な刺激を筋肉に与えてしまうとすぐにつってしまいます。今回のケースは本人に自覚がない程度の微細なつった状態が肘のあたりに痺れとして感じさせていたのだと考えられます。疲れた体をほぐすのはとても心地よく体に良いことですが、きちんと体の状態を見極め、筋肉の状態を確かめて行える専門家にお願いするのがよいでしょう。 |
仕事をしていたら右手が痺れてきた
No.026:2019.05.19
ご来院者 様 | 横浜市鶴見区在住 40代男性 会社員 |
来院までの経緯 | 1週間前くらいから仕事中に右腕が痺れるようになってきた。すぐに良くなるだろうとそのままにしていたら、痺れがだんだん強くなってきた。首を動かすと痺れが強くなるので整形外科に行ってレントゲンを撮ったところ、少し骨と骨の間隔が狭いところがあると言われたが、それほど深刻ではないと言われた。湿布と痛み止めをもらったが、あまり良くならない。症状が悪化してきているので心配になり、当院の症例報告をネットで見つけ来院した。 |
検査と所見 | ・首はどの方向に動かしても痺れが誘発される ・痺れが出てきたくらいから、頭痛もでてきた ・2週間前にスキーで大きく転倒した 問診と検査所見より、頸部で腕の神経を圧迫している可能性が考えられたが、辻褄が合わない所見もみられた。そのため、患者の安全を担保するため、まずは神経の走行を確保することと、頭痛対策を行うことで、症状の変化をみることとした。 |
施術の経過 | 初回の施術は首から肩・腕と筋肉のトリートメントを行い、頭痛を引き起こす筋肉に対してもトリートメントを行った。腕のトリートメント途中から痺れ感が抜けるような感じがあったとのことで、施術後は痺れの誘発はあったものの、程度は軽減した。 2回目の来院時(3日後)は痺れ感は半分以下になっているとのことであった。首の運動では特別症状が強く誘発されることはなかった。頭痛も治まってきているがまだあるとのことだったので、前回と同様の方針で施術を行った。 針を継続して施術を行った。 3回目の来院時(1週間後)には、症状は消失し生活は全く問題ないとのことだった。症状はないがちゃんと良くなっているか診て欲しいとのことで、再度誘発検査、負荷テストを行ったが症状の誘発はみられなかった。上半身を中心にケアを行い、本ケースをクローズした。 |
■ 担当コメント:松田
この方の腕の痺れは恐らくスキーでの転倒に起因していると思いました。転倒した際に頭頸部を守るために首の筋肉が過緊張をお越し、それによって頸部に連続的な負担(約1週間)がかかっていたことが原因であると考えられます。今回のケースの様な転倒などの外傷に起因する症状は、日常生活の癖や不良姿勢に起因する痺れのように発症メカニズムを理論的に捉えることが困難であるため、このように短期間で症状が消失したことは幸運であったと思います。筋肉のトラブルはムチ打ち症のように、受傷直後は症状がなく時間が経ってから現れてくることは珍しくありません。原因に思い当たることがない症状がある場合は、専門家にしっかりと話を聴いてもらい、適切な処置をされることをお勧めいたします。 |
仕事をしていると腕が痺れてじっとしていられない
No.018:2019.03.10
ご来院者 様 | 瀬谷区在住 50代男性 会社員 |
来院までの経緯 | 肩こり首こりは昔からあったが、最近は特にひどく辛い感じになってきた。1ヶ月くらい前から右手が痺れた感じがし始めた。始めはすぐに収まったが、最近は痺れる頻度が増えてきて感じも強くなっている気がする。職場の同僚の紹介で当カイロプラクティック整体院に来院された。 |
検査と所見 | ・強い猫背で頭が前に落ちている ・顔を上・右に向けると痺れが誘発される ・朝よりも夕方に症状が強くなる 所見より不良姿勢によって頚椎が腕の神経を圧迫している可能性が高いと考えられた。首の神経の出口をしっかりと確保するように施術を組み立てる必要があった。 |
施術の経過 | 初回の施術は首・肩・腕の筋肉トリートメントを行い、固まった頚椎に動きをつけた。施術後は顔を右に向けても問題なく、上を向いた時の症状の強さも軽減した。 2回目の施術は筋肉トリートメントに加え、下部頚椎に対しカイロプラクティック・テクニックで矯正を行った。施術後は上を向いても症状の誘発は見られなかった。 3回目の来院では、夕方に少し痺れを感じるくらいでほとんど気にならないとのことだった。筋肉トリートメントおよび関節の矯正を引き続き行った。 5回目の来院時には症状は全く感じなくなっていた。腕の痺れの原因は不良姿勢であることを説明し、姿勢矯正の施術を行った。 「施術後を受けると体調が良くなる」ということで現在は3〜4週間に1回のペースで再発防止と姿勢改善のために来院を続けられている。 |
■ 担当コメント:松田
電話で症状を伺っていましたが、最初にお会いした時に姿勢が強く影響していると思いました。姿勢は単なる見かけのカッコ良さでだけでなく、健康度合いの現れでもあります。今回はご本人から「姿勢改善を続けたい」とご要望を頂け、「これで再発防止ができる」と思い嬉しかったです。 毎日楽しく元気に過ごすためには、健康でなければなりません。健康であるためには最低限の姿勢を保つ力(体の機能)が必要です。腕の痺れのある方はもちろん、姿勢が崩れていると思っている方は、大きなトラブルを未然に防ぐためにも、専門家に相談されることをお勧めします。 |